鹿角シャンデリアをもとめて -北海道帯広行脚 初日-
《DEER HORN SMITH's工房訪問》
10月25日から2泊3日で北海道帯広市に行ってきました。
目的は、エゾシカの鹿角でシャンデリアやテーブルランプなどのインテリアを制作している『DEER HORN SMITH's』を訪ねて。
ということで、いざ北海道へ!
自身2度目の北海道。
移動にも気合が入ります!
と思ったらあっという間に到着しましたーwww
九州に行くより全然近いんですね。
早速、北海道の広大な大自然がお出迎えしてくれました!!!
新千歳空港から車に乗り換えて、いざ帯広へ。
車で2時間30分程度の道のり。
飛行機より時間かかりましたが、途中SAへ寄ったり自然の鹿が見れたりと、おっさん2人が大興奮の車中でしたwww
『DEER HORN SMITH's 工房』へ到着しました!
辺りはすっかり暗くなってしまったので、初日は工房内で談笑。
外は、横浜のお正月くらいの気温でしょうか。。。耐えられないほどではありませんでした。耳を澄ましていると『カサカサ』と小動物が動く音が。
工房からホテルに向かう途中、キタキツネと遭遇したもの、良い体験でした!
いきなりディアスカルがお出迎えですwww
工房内には所狭しとシャンデリア用の鹿角が並べられていて沢山の加工用の工具が置いてあります。
それ以外にも、アートされたディアスカルや本物のドリームキャッチャー、インディアンの絵などなど、僕にとっては宝の山でした!!!
そしてそして。。。
制作途中の鹿角シャンデリアを見させていただきました。
このサイズが一番大きいそうで、その存在感に圧倒されてしまいました。
初日は、到着が夕方になってしまったので本番は翌日ということで帯広駅近くのホテルへチェックインして帯広の街へ。
早速、北の大地『北海道料理』に舌鼓!
あさりの刺身は、初めて食べました!
焼き牡蠣。写真は4つですがこのバケツ牡蠣が8つ入って¥1560!!!安い!!!!!しかも全部大粒です。
北海道の白子の天ぷらは、濃厚でクリーミー。口に入れた途端溶けちゃいました。。。
ということで濃厚な初日が終了です。
訪問2日目は、また別の記事で!
《DEER HORN SMITH's》&《California Harvest》
https://californiaharvest.jp/deer-horn-smiths/